トコちゃんベルが楽天で正規品が激安!妊婦帯や産後の効果の口コミは?

妊婦さん、産後のママさんなら一度は耳にしたことのある青葉社のトコちゃんベルト。
赤ちゃんのプロである助産師さんが開発した骨盤ベルトです。


実を言うと妊娠出産経験のある私も、こちらのトコちゃんベルトを愛用している一人です。
私自身、実際使ってみて本当に良かったな~、って思うことばかりなので妊婦さんには必ずおすすめしています。
そこで今回は、マタニティ時期から産後まで長く使える骨盤ベルト、「トコちゃんベルト」についてご紹介しちゃいます♪


トコちゃんベルトはいつから産後いつまで?

まず始めに、トコちゃんベルトには「トコちゃんベルトⅠ」と「トコちゃんベルトⅡ」の二種類があるんです。
何が違うかと言うと、ⅠとⅡでは骨盤にベルトを巻く方向が違うんです。
トコちゃんベルトⅠでは後ろから前に、Ⅱは前から後ろに骨盤を支えています。
恥骨結合に緩みがある方におすすめなのが、このトコちゃんベルトⅠなのですが、トコちゃんベルトアドバイザーなどの指導が必要なちょっと使い方が難しいベルトになります。


それがトコちゃんベルトⅡでしたら、そういったトコちゃんベルトアドバイザーの指導も必要ないので、迷ったらこちらのⅡを選ぶようにしましょう。
ちなみに、お尻や鼻骨の痛み、腰痛、どこにも痛みが無い方に適したベルトなんですよ。


私ももちろんこのトコちゃんベルトⅡを愛用中です。


そうそう
「トコちゃんベルトがいつから使えるのか?」
って、気になりますよね。
実はですね、なんと妊娠初期から使えるんですよ。
理由はお腹に巻くわけでなく、骨盤に巻くからなんです。


骨盤の歪みは妊娠初期から始まっています。
早めの措置が大切ですよ。


そして、だいたい赤ちゃんの首がすわる産後3ヶ月くらいまでは着けるようにしましょうね。
その理由は、ママの骨盤が安定するのがだいたいそのくらいと言われているからです。
もちろん3ヶ月を過ぎても巻いても良いですし、生理痛や腰痛があるときに使うこともおすすめです。


それでは楽天ランキングをチェック!


そしてこちらがトコちゃんベルト2です。


産後の女性の身体は、赤ちゃんが通ってきた分、どうしても骨盤が広がったり、歪んでしまったりしていますよね。
その骨盤の広がりや歪みのケアを、このトコちゃんベルトがサポートしてくれるというわけなんです。


トコちゃんベルト2の付け方は?

ところでトコちゃんベルト2の付け方や使い方がよくわからない・・・、なんて方もいますよね。
そこで助産師の友人直伝の正しい付け方を簡単にご紹介しますね。


まず正しい付け方は、仰向けになった状態でお尻を高く持ち上げます。
そして、子宮が上に来るようにお尻を持ち上げた状態で5分保ってから、大腿骨の位置に合わせてトコちゃんベルトを巻くんです。
そのときにベルトをギュッと締め付けるのでなく、ペンペンとバイアステープを留める感じでベルトを巻きます。


「でもこの仰向けで留めるのっていちいち面倒くさいし、出先のトイレではどうするの?」
なんて気になりますよね。


実はトコちゃんベルトは本来ショーツの下に付けて巻くものなのです。
トコちゃんベルトを着けてから、その上にショーツを履くんですよ。
なので、出先のトイレでもいちいちトコちゃんベルトを外す必要がないんです。

でも、ベルトが直に肌に触れるのが抵抗がある方ももちろんいますよね。
そこで、そんな方におすすめなのがこちらの「アンダー腹巻き」です。


こちらのアンダー腹巻きを着けてれば、トコちゃんベルトの食い込みを防止ししてくれますし、しかもベルト部分の汗止め効果もあります。
その上、とても薄手でゴワゴワせず、締め付け感も全くありません。
締め付け感がないので、臨月でお腹の大きい妊婦さんでも安心して使うことが出来ます。
私もアンダー腹巻きをトコちゃんベルトと一緒に併用しているのですが、とても薄手なので、暑い夏場でも蒸れることなく使うこと出来ています。


そうそうサイズなんですが、Mサイズ~LLサイズまであります。
腹巻きの幅自体は全サイズ一緒で、丈である長さだけが違うのです。
と言うわけで、私のおすすめは一番長い丈であるこちらのLLサイズ。


「何故か?」
それはですね、こちらの腹巻きは、トコちゃんベルトの下に巻く腹巻きなので、大腿骨よりも下まで巻く必要があります。
と言うことは、必然的に長くないとお腹まで腹巻きが来なくなってしまうのです。
妊婦さんなら特にお腹は冷やさないよう腹巻きで温めたいですよね。
なので、大きいサイズを選ぶことをおすすめします。


と言っても、毎日仰向けになってトコちゃんベルトを巻くことも、ショーツの下にトコちゃんベルトを巻くことも抵抗がある!なんて方もいますよね。
かくいう私もその一人です。


私はどうしてもショーツの下にトコちゃんベルトを巻くことに抵抗があるので、ショーツの上にアンダー腹巻きを巻いて、その上からトコちゃんベルトを巻いています。
トイレが終わった後はは、足を閉じひざを少し折り曲げてかがんた状態になってから、大腿骨の位置にベルトをあわせてベルトを留めています。
この場合だとトイレのたびにトコちゃんベルトを外し、さらに着ける必要がありますが、あまり面倒には感じていません。


※注意!!
実は立ったままの状態でトコちゃんベルトを巻くことは、青葉社ではおすすめされていません!!
立ったままの状態ではなく、座っての着用なら大丈夫です。


そうそうこちらおすすめのアンダー腹巻き、トコちゃんベルトと一緒に同梱すれば送料無料になりお得なので一緒に購入することをおすすめします。
お得なセット販売もありますよ。



トコちゃんベルト2の口コミは?


楽天のトコちゃんベルト2のレビューは、★4.32。
やはり幅広く知られているマタニティベルトだけあって、そのレビューの件数は4桁台をマークしています。


ベルト

・腰痛が痛くなくなった。
・最初のうちは、着け心地に違和感を感じるが、慣れると気にならない。
・妊娠初期から使えることが良い。
・骨盤がしまっている感じがする。
・ぎっくり腰にも使える。


妊娠中

・子宮頚管が短くなってしまいあわててトコちゃんベルト巻いたところ、2週間後の健診では長さが長くなっていた。
・いつも張るお腹がベルトを巻いてから張らなくなった。


産後

・尿漏れが気にならなくなった。
・産後の体型戻しの効果に期待している。


最後に

私も絶賛愛用中であるこちらのトコちゃんベルト。
サイズ選びがなかなか難しいですよね。
助産師さんの友人曰く、ほとんどの日本人女性がLサイズである、とのことでした。
実を言うと、「私はMサイズでお願い」なんて言っていたのですが、助産師の友達にちゃんとサイズを測ってもらったところ、Mサイズに近いLサイズだったんです。
サイズの境目で悩む方は、大きい方のサイズがおすすめなんですって。
ぜひサイズ選びの際の参考にしてみてくださいね。




産後ベルトを買うなら楽天で決まり!

楽天では、ほかにも自分好みの産後用ベルトを買うことが出来ます。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

妊婦さんにとって、会える日が楽しみで仕方のない赤ちゃん。
そして、産後のママさんにとって、日々癒しを与えてくれる存在である赤ちゃん。
赤ちゃんは、まだまだ柔らかく刺激に弱い肌をしています。
そんな赤ちゃんには、やはり優しいものを使いたいですよね。
そこで肌が弱い赤ちゃんに安心して使うことの出来るタオルをこちらでご紹介しています。

CHECK肌の弱い赤ちゃんでも安心なバスローブ・バスポンチョについて

タイトルとURLをコピーしました