母の日プレゼント、マッサージ機なら日頃の疲れを癒すことが出来るので、お母さんも絶対喜ぶはずです。
日頃の家事に疲れから身体が重かったり、肩こりに困っているお母さんに、リラックスする時間を作ってあげたいですよね。
毎日家族のために家事を頑張ってくれるお母さんへ、マッサージ機を贈ってリラックスのプレゼントをしちゃいましょう。
そこでこちらでは、今年の母の日のプレゼントにぜひおすすめしたいマッサージ機をご紹介します。
母の日のプレゼントマッサージ機ならルルドのクッションが万能!
|
母の日のプレゼントに、マッサージ機はおすすめです。
理由は、日頃家族のために家事を頑張っているお母さんに、少しでもリラックスした時間をとってもらえるからです。
そこでまずは、マッサージ機を選ぶポイントをお伝えしますね。
まず最初に、お母さんの疲れている身体の部位はどこなのかを見極めましょう。
そして、その疲れている部位に効くマッサージ機を母の日にプレゼントすればOKです。
例えば、いつも肩をトントンとしているのであれば、肩こりが気になっているでしょうし、腰をトントンとしているのであれば、腰痛を感じているのでしょう。
または、お母さんの仕事でマッサージ機を選ぶのもいいですね。
例えば、普段立ち仕事の多いお母さんでしたら、足の疲れを癒すものを選ぶことがおすすめです 。
じゃあ、どれもすべて当てはまっているお母さんへは、「部位ごとに何個買ったらいいの?」なんて思っていませんか?
実は、肩こりにも、腰痛にも、足の疲れにも、すべてに対応する夢のようなマッサージ機があるんです。
それがこちら、母の日にプレゼントにぜひおすすめしたいルルドのマッサージクッションです。
|
ルルドマッサージクッションであれば、肩こりにも腰痛にも足の疲れにも効くことができます。
なので、ルルドのマッサージクッションは、母の日のプレゼントにぜひおすすめなのです。
ルルドマッサージクッション
母の日にプレゼントにおすすめしたいルルドのマッサージクッションは、「プロもみモード」、「ゆったりモード」、「スタンダードモード」の3つの選べるモードを搭載。
しかも、ヒーター内蔵だから、実際にマッサージしているとうとうと眠くなってしまうほどです。
そして、一番嬉しいポイントがこちら身体の疲れる部分をみんなまとめてマッサージ出来るところですよね。
しかもあったら嬉しい持ち手付きで、カバーも丸ごとお洗濯が出来ちゃうんですよ。
きれい好きなお母さんでしたら、なおさらカバーを丸ごと洗いたいと思いますよね。
持ち手があるので持ち運びがしやすいですよ。
ルルドのマッサージクッションを椅子の上で使ったり、床に寝転がって使ったりするとき、持ち手があるなしだけでだいぶ持ち運びの楽さが違うかと思います。
実は、我が家にもルルドのマッサージクッションがあるのですが、旧型なので、持ち手などないんですよね。
持ち手が無いので、持ち運びが微妙にし辛いなと思っていたので、持ち手が付いているようになって、お母さんも絶対使いやすいな!と思いました。
普段使っていての感想なのですが、ヒーターが内蔵されているため、とても暖かくて気持ちが良いですよ。
冬場特にウトウトしてしまうほどです。
私は夜寝る前に使うことが多いのですが、一日の疲れがほどよく取れますし、特に凝っていると感じる場所に、身体を押し当てることで、凝りもほぐれて夜グッスリと眠ることが出来ます。
そんな疲れを癒してくれるルルドのマッサージクッションは、母の日のプレゼントにぜひおすすです。
母の日のプレゼント肩こりに効くショルダーリラックスとは?
|
母の日プレゼントに、肩こりが気になるお母さんにおすすめしたいのは、肩もみのマッサージ器です。
肩こりが気になるなら、肩こりに効くマッサージ器を母の日にプレゼントしちゃいましょう。
数あるマッサージ器の中から、私がおすすめしたいのは、こちら楽天人気ランキングでも1位に何度も輝いたことのあるショルダーリラックスです。
|
写真を見ただけでも、ずんずんずんと肩こりした肩に振動が伝わっている感じがわかりますよね。
こちらの大人気なショルダーリラックスですが、私が肩こりが気になっているお母さんへ、ぜひ母の日のプレゼントにおすすめしたいと思っている一番の理由は、ハンズフリーだからです。
このようにハンズフリーで使うことの出来るショルダーリラックスなんですよ。
私自身、肩こりに効くマッサージ機を思い浮かべた時、手で持ちながら気になる部位に当てるというイメージがありました。
ですが、それはもう昔のこと!
今は、ハンズフリータイプのショルダーリラックスが多く出回っているんですよ。
たぶん高齢のお母さん世代は、子世代よりよけい知らない方も多いかと思います。
なので、ハンズフリータイプのマッサージ器を母の日にプレゼントしたら、絶対喜ばれるはずです。
でも、お母さんが、ハンズフリータイプのマッサージ器使って、器具自体が重くてそれで肩こりが酷くなったら?なんて気になっていませんか?
実は重さはたった105gの超軽量。
105gのおおよそのイメージは、カップ一杯分の粉の量です。
なので、すごく軽いマッサージ器ということがわかりますよね。
重たいものを嫌煙するお母さんでも肩こり改善に使える、母の日のプレゼントです。
母の日プレゼントリラックスするならハンドマッサージャーがおすすめ
|
母の日プレゼントにぜひおすすめしたい、リラックスできるマッサージ器は、ハンドマッサージャーです。
高齢のお母さん世代には、馴染みが薄いであろうハンドマッサージャー。
リラックスした時間を過ごせるので、ぜひおすすめしたい母の日のプレゼントです。
お母さんにとって、一番嬉しい母の日のプレゼントは、マッサージ器よりもこどもからのマッサージですよね。
でも、仮にお母さんと一緒に暮らしていたって、毎日のように手をもんであげてリラックスした時間を作ってあげることは難しいでしょう。
そんなときにぜひおすすめしたいハンドマッサージャーです。
使い方はとっても簡単。
このようにハンドマッサージャーの中に、手を入れるだけでOKです。
お茶を飲んだり、テレビを観たり、本を読んだりして、毎日のリラックスタイムに使うことが出来ます。
日頃毎日の家事や仕事で疲れているお母さん、ハンドマッサージャーをしながらついウトウトしそう、なんて様子が頭に浮かびますよね。
リラックスすると、睡魔はつきもの。
ハンドマッサージャーをしながら、心も手も体の芯からリラックスしたお母さんが、「使いながら眠りこけてしまったら危険!」と思っている方ご安心ください。
こちらのハンドマッサージャーは、タイマー機能が付いているので、10分間で停止するので安全です。
なので、マッサージをしながら、ついリラックスしたお母さんが居眠りしちゃっても安心安全に使用することが出来ますよ。
実は、私自身お試しですが、こちらのハンドマッサージャーを使ったことがあるんです。
ただ手を入れているだけなのに、本当にこのように指圧をしてくれる感触を味わえるし、
手を誰かに揉んで貰っている気分が味わえることが出来ました。
手は、毎日必ず使うものですし、お母さんも自分が思っている以上に、きっと疲れていますよね。
ハンドマッサージャーは、日頃家族のために家事で手をたくさん使っているお母さんには、最適な母の日のプレゼントです。
お母さんに手揉みのリラックスタイムをプレゼントしちゃいましょう。
母の日のプレゼントに、こちらのリラックスすることの出来るハンドマッサージャーは、ぜひおすすめです。
母の日 プレゼント のまとめ
母の日プレゼントに、マッサージ機はとてもおすすめです。
お母さんの疲れている身体の部位に合うマッサージ機をプレゼントすることがおすすめですが、首、肩、腰、足とすべての部位が疲れているお母さんへは、オールマイティに使えるルルドのマッサージクッションがおすすめです。
肩こりだけなら、肩こり専用のショルダーリラックスをプレゼントしましょう。
今は、ハンズフリータイプのマッサージ器が売られていますので、お母さんも手で持ち続ける必要もなく楽に使うことが出来ます。
お母さんに、リラックスした時間をプレゼントするなら、ハンドマッサージャーがおすすめです。
毎日必ず家事で使う手をしっかりともみほぐしてもらって、リラックスした時間をプレゼントしましょうね。
今年の母の日のプレゼントに、お母さんを癒してくれるマッサージ機をぜひおすすめします。
|