鼻水吸引器メルシ―ポットの口コミ!電動で赤ちゃん快適!楽天送料無料!

赤ちゃんや小さいこどもがいるご家庭あるあるの一つで、鼻水を垂らしては拭いてあげるですよね~。
それなのに、こどもは垂れた鼻水を拭かれることを嫌がって暴れる・・・。
結構地味に大変ですよね。


我が家にも幼いこどもがいますので、その気持ちすっごくわかります。
冬場なんて、常に鼻水を垂らしていますもんね。
そうそう楽天サーフィンしていたら、「これすごーく欲しい!!」なんてものを発見しちゃいました。
なんと鼻水を電動で吸い取ってくれるんですって。
家でも病院と同じように電動で吸い上げてくれるなんて( *´艸`)
子を持つ母としては嬉しい限り♪
と言うわけで、今回は赤ちゃんやこどもの鼻水対策におすすめ!鼻水吸引器で評判の良い「メルシ―ポット」についてご紹介します。


メルシ―ポット

まずは楽天ランキングをご紹介します。
こちらのメルシ―ポットは、楽天のキッズ・ベビー・マタニティ部門でTOP10入りしている人気商品なんですよ。
しかも、2017年楽天上半期ランキングも受賞しています。
それだけ人気のある商品だということがわかりますよね。


そしてこちらが鼻水対策に困っているパパさん、ママさんにおすすめなメルシ―ポットです。


鼻水吸引器のメルシ―ポットは新生児にも使える!

それではこちらの鼻水吸引器であるメルシ―ポットのおすすめポイントをご紹介しますね。
まず鼻水対策で一番困るのが赤ちゃんですよね。
だって赤ちゃんは鼻を噛むことが全く出来ないんですから。


それが電動でピッと鼻水を吸い取ってくれるだなんて素晴らしいことですよね。
しかもこちらのメルシ―ポット、新生児のうちから使うことが出来ます。
もちろん大人まで大丈夫ですよ。
と言っても、3、4歳くらいになれば自分で鼻を噛むことが出来るようになるので、さすがに大人の方は使わないでしょうが・・・。


ちなみに、赤ちゃんの鼻の穴はとても小さいですよね。
その小さい穴に合わせて吸い取るためにはこちら「ボンジュール」というロングノズルをはめて使うことをおすすめします。


しかしながらすべての赤ちゃんの鼻の穴のサイズに合うわけではないので、新生児や低月齢の赤ちゃんにはこのボンジュールというロングノズルを使っても、鼻の穴には大きかった、という口コミあります。
でも元々付いていたノズルを使うよりは、こちらのロングノズルを使う方が鼻水を取り易くなるでしょう。
その際無理に奥まで入れると鼻の中を傷つけてしまうこともありますので、ご注意してくださいね。


鼻水吸引器のメルシポットの使い方は?

メルシ―ポットの使い方はいたって簡単です。

1.ノズルを赤ちゃんやこどもの鼻の穴にあてる。
2.吸引力のパワーを調節する。

それだけなんです。


しかも、吸引力はたったの3段階の調節でいたってシンプル。
まずはどのくらいのパワーがこどもの鼻水に合っているのかわからないので、低いパワーから徐々に上げていくことがおすすめです。


伝染病予防になる

ところで私の親世代は、赤ちゃんの鼻水を自分の口で直接吸ってあげていたそうですね。
私が口で吸うタイプの鼻水吸引器を我が子にしていたところ、
「今はそんな便利なものがあるんだ~。
私は自分で吸ってあげていたけど。」
なんて言われてびっくりしました。


だって、それって赤ちゃんの鼻水から風邪の菌が、直接口の中に来るっていうことじゃないですか・・・。
それを聞いて恐ろしい・・・、なんて思ってしまいました。


そうは言っても口で吸うタイプの鼻水吸引器だと、思いっきり吸うと鼻水が本来溜まるべき容器から吸い口まで戻って来てしまった・・・。
なんてことありませんか?
私はあるんです。


私の親のように直接赤ちゃんの鼻から鼻水を吸ったわけでないのに、鼻水吸引器を通して口の中に鼻水が来てしまいました・・・_| ̄|○
結果、赤ちゃんの風邪の菌を直に貰ってしまい、風邪を引いてしまいましたよ。


ですが、このメルシ―ポットなら電動で鼻水を吸い上げてくれるため、口の中に鼻水が来るなんてことはまずありません。
風邪などのの感染症予防になるんですよ。


サイズ

いくら良い電動鼻水吸引器でも、保管場所を取ってしまっては使わない時期に邪魔以外の何物でもありませんですよね。
それがこちらのメルシ―ポットは、その問題も大丈夫!
だいたい大人の両手のひらを合わせた大きさなんですよ。
そのくらいなら保管場所も取らず、保管が出来そうですよね。


手入れ

部品は取り外しが出来るので、丸洗いすることが出来ます。
鼻水を吸い取った後の器具をそのままにしておくと、そこから空気感染することもあります。
必ず一日一度は丸洗いするようにしましょう。


鼻水吸引器のメルシポットの口コミはどうなの?


風邪の二次感染症予防にもおすすめの鼻水吸引器であるメルシ―ポット。
楽天のレビュー総合評価は、★4.49をマークしています。
子育て世代である30代の方からの口コミが一番多いこちらのメルシ―ポットの口コミをご紹介しますね。


感染症予防

・今まで口で吸うタイプの鼻水吸引器を使っていたが、そのたびに貰っていた風邪を貰わなくなった。
・鼻水が出始めたら吸うようにしていたら、咳に以降することなく、病院にあまり行かなくて済むようになった。
・中耳炎予防になった。
・高いので購入を迷っていたが、結果もっと早く買えばよかったと思った。


器具

・きちんと器具がはまっていないと上手に吸えなくなってしまう。
・薄くゴムパッキンに水を塗ってから蓋をするとより密閉するので、水を塗ることがおすすめ。その際水は塗り過ぎても駄目なので、本当にうすーく塗るようにすること。
・赤ちゃんから使えるので重宝している。
・電池式ではないので、常にパワーがあるコード式なところが良かった。


吸引力

・吸引圧が1でもよく鼻水を吸える。
・こどもがママが吸うより痛くないと言っていた。
・ノズルの角度を変えながら吸引すると良く取れる。


最後に

電動鼻水吸引器ならメルシ―ポット。
レビューを見ると、「もっと早く買えば良かった!」という意見が数多くありました。
諭吉が1枚飛んでいく価格なので、どうしても購入を迷ってしまいますよね。
けれど、その値段相当の質や価値があります。
口で吸うタイプの鼻水吸引器を使って、パパやママが風邪を貰ってしまっては元も子もなくなってしまいます。
赤ちゃんや幼いこどもの鼻水対策に悩んでいたらぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。


我が家ももちろん購入を検討中です♪
ちなみに、今ならロングノズルであるボンジュール付きで送料無料なんですって。
益々気になってしまいます。


鼻水吸引器を買うなら楽天で決まり!

楽天では、ほかにも自分好みの鼻水吸引器を見付けることが出来ます。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

1歳までの赤ちゃん時期が一番手のかかる時期ですよね。
抱っこにオムツ替えに授乳・・・、そして毎月のように予防接種。
そうそう生後半年くらいになると離乳食も始まります。
そんな離乳食期の赤ちゃんを持つママにおすすめなのが「ぶんぶんチョッパー。」
紐を引っ張るだけで簡単にみじん切りが出来る優れものです。
もちろん離乳食作りが終わっても、ハンバーグ作りやタルタルソース作りなどなど、みじん切りにしたいときに簡単に作ることが出来ますよ。
そんな赤ちゃんから大人までおすすめなぶんぶんチョッパー。
こちらからレビューを書いています。

CHECK⇒こどものお手伝いにもおすすめ!ぶんぶんチョッパーをレビューしてみた。

タイトルとURLをコピーしました