草津の湯畑で食べ歩き!お土産も買えるし足湯も出来る!口コミで紹介

草津温泉の湯畑に行ってきました。

湯畑周辺は、食べ歩きも出来るし、お土産も買えるし、さらに足湯も出来る、最高の観光スポットでした。

子連れで行ってきたのですが、こどもも大好きなおまんじゅうも食べ歩き出来たし、お土産がたくさん買えたしで、とても楽しかったようですよ。

草津温泉の湯畑は、とても楽しい場所でしたので、ぜひ口コミでご紹介します。

草津温泉の湯畑周辺で食べ歩きしてきました

草津温泉の湯畑周辺で、食べ歩きをしてきました。

まず、湯畑とは、湯けむりが名物の草津温泉のシンボル的存在のことを言います。

草津温泉に行ったら、ぜひ行かれることをおすすめしたい観光スポットですよ。


CHECK草津温泉湯畑【楽天たびノート】

その湯畑に続く「西の河原通り(さいのかわらどおり)」には、お土産屋さんや食べ歩きの出来るお店が連なっています。

この西の河原通り(さいのかわらどおり)は、とても道幅が狭く、車が一台通れるだけの道路です。

すれ違いが出来ないほど狭い上、常に観光客で通りはいっぱい。

ですのでとても危険なので、車では絶対にこの道に入らないようにしましょう。

それでは、私がぜひおすすめしたい湯畑周辺の食べ歩きが出来るお店を紹介しますね。

それは、こちらの「寺子屋本舗」です。

おせんべい屋さんなんですけど、なんと店頭で出来立てを買って食べ歩きをすることが出来るんです。

おせんべいの出来たてなんて、なかなか食べる機会がないですよね。

おせんべい好きな私、試しに一つ買って家族で食べ歩きしてみました。

私が買ったのは、串にささっているぬれおかきで、それにマヨネーズがかかったものだったんですけど、食べた感じは、なんだかお肉を食べているようなお味でした。

とても濃い味で、うちの子供は大好き!

しかも、ぬれおかにしたので、口の中で最後までとろけて残るような感じでした。

一つ後悔した点としては、たった一個しか食べ歩き用のを買わなかったので、こどもに食べられてしまい、ほとんど食べることが出来なかった点です。

次に草津温泉の湯畑周辺で食べ歩きするときは、「絶対に一個丸々出来たてのぬれおかを食べるぞ!」と誓った私ですが、なんと楽天市場に売っていることを発見しちゃいました。

まさしくこんなようなぬれおかきに、マヨネーズがかかって串刺しになったものでした。

まさか草津温泉で食べ歩きしたお店のものを、楽天市場で買うことが出来るだなんて思っていなかったので嬉しい発見でしたよ。

私が食べたぬれおかきだけでなく、このような四角いおせんべいも食べ歩き用に買うことができたのでそちらもおすすめですよ。

食べ歩きしてみたら、本当にすごく美味しかったので、ぜひ草津温泉の湯畑に行かれた際は、食べてみてくださいね。

草津温泉の湯畑でお土産を買うならホテル一井がおすすめ

草津温泉お湯畑周辺は、お土産屋さんもたくさんあります。

うちの子供は、旅行先に行ったらキーホルダーを欲しがるんですよね。

なので、キーホルダー目当てで草津温泉の湯畑周辺のお土産屋さんをめぐりました。

湯畑周辺には、お土産屋さんがたくさんあるんですけど、こどもが一番気に入って一番長く滞在したのが、こちらの「一井おみやげセンター」でした。

このお店は、草津温泉では超有名ホテルである「ホテル一井」の中にあるお土産屋さんです。

CHECKホテル一井

湯畑周辺では、一番大きいお土産屋さんなので、なんでも揃っている印象でした。

このお土産屋さんで売っていたものは、子供が欲しがっていたキーホルダーはもちろんのこと、おまんじゅう、クッキー、ぬいぐるみ、バッグなどなど、何でも売っていましたよ。

キーホルダーを欲しがっていたうちの子供が買ったのは、こちらのご当地ショボーンキーホルダー。

群馬県なので、この中のダルマのショボーンキーホルダーです。

ちなみに、私はこのすみっコぐらしのご当地キーホルダーをお土産に買いましたよ。

「〇〇限定」という限定ものに弱いので、ついつい「群馬限定」の言葉に釣られて、草津温泉の旅行の自分へのお土産として購入してしまいました。

そうそう草津温泉の湯畑周辺って、お土産屋さんもご飯屋さんもたくさんあるのですが、トイレが見付け辛いんですよね。

この一井おみやげセンター内には、きれいなトイレが併設されていました。

我が家もお土産を買ったついでに、トイレもお借りしましたよ。

もちろんすべて洋式で、とてもきれいでしたので、足腰の悪い高齢者の方はもちろんのこと、和式を使うことがまだ出来ない小さいこどもでも安心だなと思いました。

草津温泉の湯畑では足湯が楽しめるスポットも

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【当店限定】 草津温泉タオル ピンク
価格:300円(税込、送料別) (2021/4/9時点)

草津温泉の湯畑周辺には、足湯が出来るところが2ヶ所あります。

まず1つ目が、「湯けむり亭」。

屋根付きの場所で足湯が出来るので、雨や雪の日でも安心です。

そして2つ目が、「湯畑・湯滝の前 足湯」。

こちらは、屋根などありませんが、湯滝を見ながら足湯をすることが出来ます。

こどもが足湯をしたがったのですが、実はタオルを忘れてしまったのと、コロナ渦においてどうしても気になる密だったので我が家はしなかったんですよね。

でも、足湯をされている方たちは、皆さんとても気持ちよさそうでした。

特に私が行った日は、とても寒い日だったので、足湯をしたらとても温まって気持ちが良いだろうな、と思いましたよ。

次に草津温泉の湯畑に行くときは、足湯も楽しみたいと思っています。

その頃には、コロナが終わっていて密が気にならない世の中になっていると良いな、と切に願います。

ちなみに、私のようにタオルを忘れてしまっても、近くのお土産屋さんでこのようなタオルを買うことが出来るので安心ですよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【当店限定】 草津温泉タオル ピンク
価格:300円(税込、送料別) (2021/4/9時点)

私も行った時、もし密でなく空いていたら、このタオルを買って足湯をしながらまったりした時間を楽しんだと思います。

とても気持ち良さそうだったので、草津温泉の湯畑に行かれた際は、足湯に浸かることをおすすめします。

草津 湯畑 のまとめ

草津温泉の湯畑周辺は、食べ歩きも出来るし、お土産屋さんもたくさんあるし、さらに足湯も出来る、最高の観光スポットです。

私は、おせんべい屋さんのぬれおかきを食べ歩きで堪能し、一井ホテル併設の大きなお土産屋さんで、ご当地キーホルダーをゲットしました。

足湯はしなかったのですが、皆さんとても気持ち良さそうに入っていましたよ。

こどももとても楽しかったようなので、草津温泉の湯畑は、こどもから大人まで楽しむことの出来る場所です。

ぜひ草津温泉に行かれた際は、湯畑に足を運んでみることをおすすめします。

草津温泉の宿子連れにおすすめ!源泉掛け流しで駐車場が目の前で最高
草津温泉は、超有名観光地ですよね。 そんな草津温泉に宿泊をしに、子連れで行ってきました。 源泉掛け流しの大浴場に、駐車場ももちろんあって最高なお宿でしたよ。 ぜひこれから子連れで行かれる方におすすめしたい!と思うほ...

タイトルとURLをコピーしました