バーベキューコンロと焚き火台が併用できるものがあるってご存知でした?
実は、私が愛用中のものなんですけど、ステンレス製でコンパクトにしまえるからおすすめしたいBBQグリルがあるんです。
バーベキューも焚き火も楽しむことが出来るから、キャンプなどのアウトドアでも大活躍すること間違いなし!
しかも、ステンレス製だからサビに強いし、その上、コンパクトに収納が出来るので置き場所に困りません。
こちらでは、BBQも焚き火も出来るコンロについてご紹介します。
バーベキューコンロでも焚き火台でもOKなのを買った
|
バーベキューコンロとしても、焚き火台としても使うなら、ぜひおすすめしたいのがこちら「MAGNA(マグナ) ファイアグリル」です。
実は、私も全く同じものを愛用中なので、その良さにはすごく実感しています。
そもそもなぜ私が、このバーベキューコンロと焚き火台が併用できるものを買ったのかというと、アウトドア好きのお友達の影響です。
何年も前の話なんですけど、お友達の家にバーベキューでお呼ばれしたんですよね。
そしたら、同じようなバーベキューコンロがあったんですよ。
それまで、こういったバーベキューコンロしか知らなかった私にとっては衝撃的でした。
「こんなコンパクトサイズのBBQグリルがあるんだ!」って。
それまで私のバーベキューのイメージは、立ってお肉を焼くイメージだったんですけど、このファイアグリルなら、椅子に座った状態で焼くことが出来ます。
なので、「腰がめちゃくちゃ楽~!」って思いました。
でも、お友達の家にあったのはこの「ユニフレームのファイアグリル」だったので、我が家にとってはちょっと予算オーバー。
|
「コンパクトサイズのバーベキューコンロで、もっと安いお手頃価格なのないかな?」と楽天市場で調べていたら、なんと同じようなものを見付けちゃいました。
それが、ユニフレームのファイアグリルとほぼ同じなのに、お値段はほぼ半額なこの「MAGNA(マグナ) ファイアグリル」です。
|
買ってからは、キャンプに持っていたりして、BBQだけでなく、焚き火も楽しんだりしていますよ。
昼間は、バーベキュー、夜になったら、しっぽりと焚き火が出来て、本当に一石二鳥なバーベキューコンロです。
一つで二つの機能を持つこのファイアグリルをぜひおすすめします。
バーベキューコンロがステンレス製なので耐久性バツグン
|
このバーベキューコンロは、ステンレス製です。
実はオールステンレスなので、耐久性が抜群!
錆びづらくお手入れも簡単です。
私自身、このバーベキューと焚き火兼用コンロを買ってから、かれこれ3年は経つんですけど、全くサビていません。
ズボラな性格なので、しっかりと手入れしているわけではないのに、全く錆びたりしないのは、ステンレス製のおかげかと思います。
コンロの厚みにもこだわりがあり、なんと0.8mmの極厚ステンレスを採用。
そのおかげで、高熱でもゆがみが起こりにくく高耐久、長寿命のバーベキューコンロです。
ちなみに、重さは3キロを超えるので若干重たいと感じるかもしれませんが、生まれたばかりの赤ちゃんとほぼ同じ重さと考えると、大した重さではないですよね。
バリ取り済のおかげですぐ使える
それと、このバーベキューコンロは、バリ取りもきちんとされているので安心して使うことが出来ます。
バリ取りとは、上の写真のような金属のギザギザ部分をきれいに取り除くことをいいます。
バリがあると、思わぬケガをする可能性がありますが、それをきれいに取り除いた状態で届くので、安心して届いたその日からすぐ使うことが出来ます。
実は、アウトドア製品によっては自分でバリ取りをする必要があるものものあるんですよ。
でも、この「MAGNA(マグナ) ファイアグリル」ならバリ取りの必要がないので、すぐ使えるところが良いですよね。
ステンレス製だから錆びづらくお手入れ簡単、しかもバリ取り済みなので安全なバーベキューコンロ、「MAGNA(マグナ) ファイアグリル」は、本当に使いやすいですよ。
バーベキューコンロはコンパクト収納だから片付けが楽
|
「MAGNA(マグナ) ファイアグリル」なら、焚き火兼用のバーベキューコンロなのに、コンパクト収納が出来て便利です。
実は、こんなに安いお手頃価格なのに、付属の収納ケースも付いてくるんです。
バーベキューコンロの足は外れ、おりたたむととてもコンパクトになります。
しかも、ピッタリはまる収納ケースのおかげで、しまうときもラクラク。
この写真でもわかるように、付属のケースはジップ式で大きく開くので、バーベキューコンロの出し入れは楽ちんです。
もちろん一緒に付属の焼網も収納することが出来ますよ。
コンパクトに一つにまとまるから、しまう場所を選ばないところが良いですよね。
ちなみに、ケースに収納したときの大きさは、38cm×38cm×7.5cmのコンパクトサイズ。
私の家では、倉庫の棚にしまっています。
コンパクトになるので、全くかさばらないでしまえることろも、この焚き火兼用バーベキューコンロのお気に入りポイントです。
焼網は使い捨てがおすすめ
ところで、バーベキューをした後の焼網の片付けって大変ではありませんか?
付属の焼網もステンレス製のサビに強いものなんですけど、いかんせん使った後の焦げ付いた部分の掃除は大変。
本当に閉口していました。
ですが、100均でもこの「MAGNA(マグナ) ファイアグリル」にしっかりはまる焼網が販売されているんです。
それを知ってから、バーベキューの焼網は使い捨てにしてしまいました。
ちなみに、わざわざ100円均一ショップまで行かなくても、楽天市場でも買うことが出来ます。
|
100均に行くと、ついつい焼網以外の余分なものまで買ってしまうので、送料がかかっても焼網だけを買える楽天市場の方がおすすめですよ。
私もこの前バーベキューコンロの焼網を買いに行くためだけのつもりが、一緒に行ったこどもからあれもこれもとせがまれた上、自分もあれ欲しいこれ欲しいとなってしまい、結局2,000円近く支払うことになってしまいました。
なので、楽天市場でサクッと買ってしまう方が余分な買い物をしなくて良いのでおすすめです。
バーベキュー コンロ のまとめ
バーベキューコンロにも、焚き火台にもなるからおすすめしたいのが、「MAGNA(マグナ) ファイアグリル」です。
ステンレス製なので錆びに強く丈夫ですし、足を折り畳むことが出来るのでコンパクトに収納出来ます。
私も愛用中のこのコンロは、キャンプに行った時は大活躍!
昼間はバーベキューをして、夜は焚き火を楽しんでいますよ。
一つで二通り楽しむことが出来るし、ステンレス製でコンパクトになるものをお探しなら、このバーベキューコンロをぜひおすすめします。
|
/
一緒に使うと便利な囲炉裏テーブルはコチラ↓↓
\
