敬老の日の孫からのメッセージはカードやハガキで!書き方や例文も

敬老の日に、孫からメッセージカードやハガキを贈りましょう。

敬老の日、大好きなおじいちゃんおばあちゃんに、何かをプレゼントをすることも良いですが、カードやハガキに思いを込めたメッセージを贈ることも喜ばれます。

もちろんプレゼントにメッセージを添えることもいいですよね。

でも、どんな風にカードやハガキに思いを書いたら良いか悩んだりしませんか?

そこでこちらでは、敬老の日に孫から贈るメッセージについてご紹介します。

敬老の日の孫からのメッセージの書き方や例文は?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

敬老の日カード 【2022年は9月20日!】
価格:450円(税込、送料別) (2021/6/9時点)

まずは敬老の日に孫から贈る、メッセージの書き方のポイントについてご紹介していきます。

この書き方のポイントを押さえれば、敬老の日の孫からのメッセージは完璧ですよ。

感謝の気持ち

日頃お世話になっているおじいちゃんおばあちゃんに、「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えましょう

長寿を願う気持ち

「いつまでも健康で長生きしてね」ということを書きましょう。

敬老の日のお祝いの気持ち

敬老の日は、お祝いの日でもあります。

無事に敬老の日を迎えられて、「おめでとう」という気持ちをしたためましょう。

「感謝の気持ち」、「長寿を願う気持ち」、「敬老の日のお祝いの気持ち」、この3つのポイントの書き方を抑えた上で、孫からのメッセージの例文をあげていきます。

孫からのメッセージの例文

【感謝なら】

・おじいちゃんおばあちゃんいつも遊んでくれてありがとう。
大好きだよ。

・いつも見守ってくれてありがとう。

・いつも気遣ってくれてありがとうございます。

・ずっとこれからも僕たち(私たち)の成長を見守ってね。

・いつも心配してくれてありがとう。

・今度一緒に〇〇へ行こうね。

・これからもたくさん遊んでね。

・日頃の感謝の気持ちを送ります。

【長寿を願うなら】

・これからもずっと長生きしてね。

・これからも健康に気をつけて元気にお過ごしください 。

・目指せ100歳!

【お祝いなら】

・元気に敬老の日を迎えることが出来て、嬉しく思っています。

・敬老の日おめでとう。

・敬老の日を迎えられたこと、心より喜び申し上げます。

ぜひこのメッセージの書き方のポイントと、例文を参考に、おじいちゃん、おばあちゃんへ敬老の日のカードやハガキを贈ってくださいね。

ところで、専用のカードやハガキを使って贈りたいのに、母の日と違って意外と探しても売ってなくないですか?

私も専用のものを使いたいのに、なかなか見つからなくて大変な思いをしたことがあります。

そこで、私が見付けた敬老の日専用のものを次からご紹介していきますね。

敬老の日合うメッセージカードなら

敬老の日のメッセージの書き方のポイントは分かったなら、素敵なカードに思いをしたためましょう。

もちろんメッセージカードを手作りすることもいいですが、敬老の日専用のものを使うこともおすすめですよ。

ポップアップがかわいい

まずはこの敬老の日にピッタリなポップアップ式グリーティングメッセージカード。

なんとこのように、開いて行くと、「おばあちゃん いつまでも元気でね」の文字が立体的に浮かび上がります。

開くとかわいい、いろいろなものが飛び出す、仕掛け入りの手作り品なんですよ。

なんとカッティング以外は、すべて手作業による制作というこだわりで作られています。

敬老の日に、おばあちゃんが貰ったら、思わず微笑んでしまうようなデザインで素敵ですよね。

もちろんおじいちゃんバージョンもありますよ。

また、おばあちゃんではなく、「おばあさん」バージョンや、

おじいちゃんでなく、「おじいさん」バージョンもあります。

絵柄の笑顔ガステキ

次にご紹介したいのは、こちら。

おじいちゃん、おばあちゃんの笑顔が素敵なメッセージカードです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

敬老の日カード 【2022年は9月20日!】
価格:450円(税込、送料別) (2021/6/9時点)

しわしわのおじいちゃん、おばあちゃんの絵柄なので、「こんなにしわしわな老人じゃない!」だなんて怒る方もいるでしょうが、「しわしわになるまで元気でいて欲しい!」という願いがこもって、このデザインなんですって。

そう考えるととても素敵ですよね。

中は、罫線が引かれているとてもメッセージが書きやすいですよ。

上の余白に、写真を貼ったり、似顔絵を描いたりすることも出来ます。

敬老の日に孫からハガキを贈るなら

次に、敬老の日に孫からの贈るおすすめなハガキについて紹介していきます。

おじいちゃん、おばあちゃんが貰ったらビックリするようなハガキですよ。

写真で成長を伝える

普段なかなか会えない距離のおじいちゃんおばあちゃんへ贈るなら、写真入りに出来るハガキはいかがでしょうか。

写真入りのハガキなら、孫の成長の様子も一緒に送ることができますよ。

もちろん近くに住んでいるおじいちゃん、おばあちゃんだって、孫からの写真は嬉しいものです。

なんとこちらは木でできているハガキです。

紙のハガキと違い、固さがあるので色々な飾り方ができます。

木の温もりをハガキから感じることができるだなんて、とても良いですよね。

特にこのコロナ禍、今までと違い気軽に会えなくなってしまったおじいちゃんおばあちゃんへ、孫から敬老の日に贈るのに写真入りのものはピッタリです。

木でできているので、そのまま郵便で送れるのか心配かとは思いますが、不定型ハガキとして送ることができますよ。

一服のプレゼントも一緒に

最後にご紹介するのがこの変わり種ハガキ。

その名も「chayori(ちゃより)」です。

実は、和紅茶のティーバッグが2つ入ったハガキなんですよ。

もちろん84円切手を貼れば、郵便で送ることが出来ます。

鶴と亀のデザインは縁起が良いので、孫から敬老の日に贈るのにピッタリ。

紅茶好きなおじいちゃん、おばあちゃんへ贈るのがおすすめです。

しかもこのお店の良いところは、色とりどりなデザインから選ぶことが出来ることです。

とてもおしゃれなデザインばかりで迷ってしまうほどですよね。

敬老の日、孫からハガキを贈るなら、一風変わったデザインの木のものや和紅茶入りのもので、おじいちゃん、おばあちゃんをあっと驚かせてみましょう。

敬老の日 孫 のまとめ

敬老の日に孫からメッセージカードやハガキを贈るなら、「感謝の気持ち」、「長寿を願う気持ち」、「敬老の日のお祝いの気持ち」、この3つのポイントを抑えて書くようにしましょう。

カードやハガキは、自分で手作りすることも良いですが、せっかくの敬老の日、素敵なデザインの専用のものがおすすめですよ。

私が今回ご紹介したカードやハガキは、どれを取っても間違いなしの喜ぶデザインです。

母の日と違って、敬老の日のデザインのものは、実店舗でなかなか見付けることが出来ないので、ぜひご紹介したものの中から、孫からのメッセージを書くものに検討してみてくださいね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

敬老の日カード 【2022年は9月20日!】
価格:450円(税込、送料別) (2021/6/9時点)

CHECK敬老の日に孫の写真入りのものをプレゼントするならコチラから↓↓

敬老の日に孫の写真入りを贈ろう!メッセージ入りやキーホルダーは
敬老の日に孫からのプレゼントを贈るなら、写真入りのものはいかがでしょうか。 メッセージ入りのものや、普段使い出来るキーホルダーはとても喜ばれます。 コロナ禍になって、なかなかおじいちゃん、おばあちゃんに孫の顔を見せること...

タイトルとURLをコピーしました