ツバメの巣を壊すのは良いの?作らせないようにする対策とは

ツバメの巣を壊すことって、なんだか心が痛みますよね。

実は壊すことを考える前に、そもそもツバメの巣を作らせない対策をすることが大切です。

うちも毎年、ツバメが巣を作るので本当に困っていました。

でもある対策をしてから、ツバメの巣を壊す必要がなくなりましたよ。

こちらではツバメの巣を壊すことをしなくても、そもそも作らせないようにする対策について、ご紹介します。

ツバメの巣を壊すのって良いの?

>

もしツバメの巣を壊すとしたら卵を産む前に壊すようにしましょう。

その理由は、ツバメなどの野鳥は、法律で守られているからです。

実は、都道府県知事の許可がなければ、卵や雛がいる巣を壊すことは違法になります。

もし勝手に壊す行為をした場合は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金が科せられます。

なので、もしツバメの巣を壊すときは、必ず産卵していないことを確認してから行うようにしましょう。

実は、我が家はツバメにとってお気に入りの場所なのか、毎年巣を作りにやってくるんですよ。

幸せを運ぶ鳥と言われているので、そのままにしておきたい気持ちも山々ですが、フン害がすごいので、必ず壊すようにしています。

ところで、このツバメの巣なんですけど、どのくらいで完成するのか知っていますか?

巣は完成までどのくらいかかるのか?


実はツバメの巣は、だいたい数日から10日程度で完成すると言わています。

私もある年、全くツバメの巣に気付かなくて、かなりの大きさになっていたことがあります。

もうほとんど完成していたので、ツバメが巣を作り始めてから、たぶん1週間くらいは経っていたのかと思います。

とても心苦しかったのですが、夫にツバメの卵がないことを確認してもらった上で、こんな感じの庭用のほうきの柄で小突いてから、手で壁から外して壊してもらいました。

夫曰く、ほぼ完全に出来上がってから壊すのは、結構力が必要だったそうですが、まだ作り始めの段階であれば、そんなに力は必要ないそうです。

ツバメは、泥や枯れ草を材料として使いますので、地面に普段ない泥や枯れ草を見付けたら要注意です。

うちのようにほぼ出来上がってしまってから壊すことはとても大変なのと、ツバメに申し訳ないので、早めに気付いて壊すことをおすすめします。

ツバメに巣を作らせないようにするには

ツバメの巣は、作らせないよう対策をすることが大切です。

そこでご紹介したいのがこちら「バードキラーネスト」です。

これは磁気バリアでツバメの巣を作らせないだけでなく、その他の害鳥対策としても使うことができます。

地球上には南北に一定の磁気があります。

それを強力な磁気(バードキラーネスト)により一定の地磁気を乱すことで、ツバメなどの鳥は方向感覚を見失い、回避行動をとる、という退治グッズです。

設置方法は、ツバメが巣を作りそうな軒下にバードキラーネストの裏面にある両面テープを剥がして、このように貼り付けるだけでOK!

たったこれだけで、ツバメに巣を作らせないようにすることが出来ますよ。

ところで、このバードキラーネストもすごくおすすめなんですけど、どちょっとお高いとこが難点なんですよね。

そこでもっと安価で、磁石を使った飛来防止グッズもありますよ。

それがこの鳥追い磁石です。

これも、同じように強力な磁石により鳥の飛ぶ能力を狂わせるので、巣を作らせないようにさせる防鳥対策グッズです。

これは、軒下などに2~3メートル間隔で吊るして使います。

これだけで、ツバメに巣を作らせないだけなく、そのほかカラスやスズメなどの鳥類の飛来を防ぐことが出来ます。

ちなみに、物干し竿に吊るすと楽ちんですよ。

ツバメの巣対策

ツバメの巣の対策で、よく見かけるのがキラキラ光るものですよね。

ツバメなど鳥類は、光るものが苦手なので、例えば古いCDなどを吊るしておくだけですごく効果があります。

でも今や音楽は音源データで聴く時代。

CDを持っている、というおうちも少なくなってきているのではないでしょうか。

そこでおすすめしたいのが、ツバメのほか、カラスやすずめなどの対策にもなる光る反射板です。

これは、フックが元々付いているので、物干しざおに引っ掛けるだけで完成です。

反射板は1枚で使うことも出来ますし、もしくは連結させることも出来ます。

私のおすすめは、3枚くらい連結させて使うこと。

反射板の枚数があるほど、風になびいて鳥対策に効果的なので、これを使ったらツバメもきっと寄って来なくなりますよ。

ほかにも、別のお店ではこんなにかわいいフクロウの鳥よけもありましたよ。

また、テープの鳥よけもあります。

これは、ツバメが巣を作りやすそうな部分に、適当な長さにカットしてから吊るして使います。

または、ロープのように張って使うこともおすすめですよ。

これをするだけで、ツバメに巣を作らせないようにすることが出来ます。

実は、うちでは光る反射板を買って、玄関と、ベランダに取り付けているんです。

たったこれだけの対策なのに、ツバメが全然巣を作り来なくなりました。

巣作り中のツバメによるフン害にもあっていたので、飛来防止になって本当に良かったです。

光る反射板は、薬剤など体に害があるようなものでは全くないので、安心安全な光る鳥よけ対策として、ぜひおすすめします。

つばめ 巣 のまとめ

ツバメの巣を壊すことは、本当に申し訳ないので、そもそも作らせない対策をすることが大切です。

野鳥の巣は、そこで産卵をすると、法律上壊すことが出来ません。

なので、巣を作って欲しくないのであれば、気付いたら即壊すようにしましょう。

また、強力な磁石を使って、ツバメに方向感覚を見失うようにさせるものや、光るものが苦手という鳥の習性を使った光る反射板があります。

どちらも巣を作らせないという対策に、とても効果が期待出来ます。

ぜひツバメ対策の参考になさってくださいね。

CHECKハエ退治にお困りの方はコチラから↓↓

ハエ退治は意外と簡単!スプレーなど撃退グッズを通販で紹介
厄介なハエ退治は、意外と簡単にすることができます。 撃退スプレーを使ったり、ハエの退治グッズを使えば良いのです。 また、ハエの習性についてわかってしまえば、グッと発生自体を抑えることが出来ますよ。 そこでこ...

タイトルとURLをコピーしました