敬老の日に、孫から世界に一つだけのキーホルダーををプレゼントするのは、いかがでしょうか。
実は、似顔絵やメッセージを刺繍のキーホルダーにしてくれるキットがあるんです。
私自身、それを使って、敬老の日にこどもの絵を刺繍にしてもらって、キーホルダーのお守りとしてプレゼントしたんですよ
おじいちゃん、おばあちゃんたち、この孫からの敬老の日のプレゼントにすごく喜んでいましたよ。
こちらでは、私が敬老の日に贈って喜ばれた、似顔絵とメッセージ付きのキーホルダーについてご紹介します。
敬老の日に孫からキーホルダーを贈ろう
|
敬老の日に孫から持ち歩けるキーホルダーをプレゼントすることは、とても喜ばれます。
私自身、敬老の日はいつも孫であるうちの子から、形として残るものをプレゼントするようにしています。
実は、去年うちの父が、70歳の古希のお祝いだったんですよ。
そこで、「いつもの敬老の日とは違うプレゼントをしたいな」、と思いながら楽天市場で探していたら、すごく魅力的なキーホルダーのプレゼントを見つけて贈ったんです。
それがこの敬老の日におすすめしたい「こまもり」です。
|
「こまもり」とは、こどもたちが描いた似顔絵やメッセージを、オーダーメイドで刺繍のお守りにしてくれるキットです。
作り方は、超簡単!
1.仕立て券が届く。
2.似顔絵とメッセージを書く。
3.約2週間後に、刺繍入りキーホルダーになって戻ってくる。
このYouTubeを見てもわかるように、孫は敬老の日に合わせて、おじいちゃん、おばあちゃんの似顔絵とメッセージを書くだけだなので、全く大変なことはありません。
ただし、キーホルダーが到着するまで2週間かかるので、敬老の日までに余裕を持って注文する必要はあります。
それから、「こまもり」の良いところは、とても軽いので、カバンにキーホルダーとして付けていても、全く重く感じないところです。
うちのおじいちゃん、おばあちゃんも、敬老の日に孫からこれをプレゼントしたら、すごく喜んで、すぐにカバンに取り付けていましたよ。
あれから1年経ちますけど、今もカバンにこの孫からのキーホルダーを付けて持ち歩いてくれています。
私の父であるおじいちゃん曰く、
「このキーホルダーは、かわいい孫からの似顔絵とメッセージが書いてあって、世界に一つだけのものだから本当に嬉しい。
しかも軽いからずっと付けていられる。」
と言っていました。
うちのおじいちゃんも大絶賛のこの「こまもり」、敬老の日の孫からのプレゼントにぜひおすすめします。
敬老の日の前に似顔絵を孫から描く
|
敬老の日に、似顔絵を孫が描いて贈ることは定番ですよね。
けれど、紙に描いたものなら、孫からの似顔絵だって、壁に貼ったり、バインダーにとじるだけ。
でも、このこまもりなら、敬老に日に孫が描いた似顔絵を、刺繍のキーホルダーにしてプレゼントすることが出来ますよ。
「こまもり」で似顔絵に使える色は、全部で6色 。
赤色、青色、黄色、緑色、黒色、ベージュ(肌色)です。
それ以外の色は、刺繍として使うことができないので、絶対使わないようにしましょう。
ちなみにこれが、孫であるうちの子が、敬老の日に描いた似顔絵です。
細部まではっきりと忠実に、刺繍で似顔絵を再現されています。
孫が描いたヒゲの様子まで、しっかり刺繍で再現されているので、このプレゼントは敬老の日に喜ばないはずありません。
実はこのキーホルダー、うちのおじいちゃんたちは、元々知っていたらしいんですよ。
なので、敬老の日に孫たちがプレゼントしたとき、
「あ!これこまもりだ!!
敬老の日に孫たちから貰えるなんて嬉しい!」
と言って、とても喜んでいました。
敬老の日の孫からのプレゼントに悩んだら、ぜひ注文してみてくださいね。
敬老の日に孫のメッセージも刺繍してくれる
|
このキーホルダーなら、敬老の日に孫からのメッセージ付きでプレゼントをすることができます。
メッセージの文字数は、ひらがなで10文字程度入れられます。
うちの場合ですか、うちの子が、敬老の日の孫からのメッセージを10文字以上で書こうとしたので止めさせました。
その代わり、こまもりのキーホルダーのメッセージ刺繍とは別に、孫からの手紙も一緒に敬老の日に渡しました。
敬老の日のために、孫が描いた似顔絵が刺繍されているキーホルダー、そしてつたない字で書いた手紙のメッセージ。
去年の敬老の日、涙もろいうちのおじいちゃんは、孫からこのプレゼントをもらって、目をウルウルさせながら喜んでいた記憶があります。
敬老の日のメッセージを書くコツ
ちなみに、こまもりの孫からの刺繍のメッセージには、「だいすき 〇〇〇より」だけにしてもらいました。
これだけで9文字ですから、指定の10文字って本当に一言しか書けないです。
このメッセージの書き方のコツですが、大きくはっきりは書くようにすることです。
実は、孫であるうちの子、そんなに大きい字で書かなかったんですよ。
なので、敬老の日に贈った実物は、メッセージが微妙に読みづらかったです。
メッセージの例文
一言メッセージの例文もお伝えしますね。
・いつもありがとう。
・けいろうのひおめでと
・ながいきしてね
・けんこうでいてね
すべて10文字以内に収まる例文ですので、ぜひ参考になさってくださいね。
もちろん孫の名前だけでも、大丈夫ですよ。
敬老の日の孫からのプレゼント、おじいちゃん、おばあちゃんが絶対喜ぶものなら、こちらをおすすめします。
敬老の日 孫 のまとめ
敬老の日のプレゼントとして、孫からキーホルダーに似顔絵やメッセージが刺繍されたおまもりを贈ることは、おすすめです。
世界で一つにだけの完全オリジナルのキーホルダーを、敬老の日に孫から贈ることが出来ますよ。
これは、お仕立て券を購入し、孫にあたるこどもに、似顔絵やメッセージを書いてもらって、返信するだけでOK!
およそ2週間程度で、似顔絵とメッセージが刺繍されたキーホルダーになって戻ってきます。
私も敬老の日の孫からのプレゼントとして、これを贈ったらとても喜んでいました。
軽いからずっと付けていられるこのキーホルダーは、敬老の日の孫からのプレゼントにぜひおすすめします。
|