七五三の髪飾り髪少ない子はどうする?薄毛に合うアレンジは

七五三の髪飾り、髪少ないこどものときは、どうしたら良いか悩んでしまいますよね。

うちの子もとても薄毛だったので、ヘアアレンジにすごく悩みました。

3歳の七五三のときは、私自身で髪飾りを使って、うちの薄毛の子のへアアレンジをやろうと思ったからです。

でも、ある方法を使えば、うちの子のように薄毛で、髪少ない子でも簡単に髪飾りを使ったアレンジすることができたんですよ。

こちらでは、七五三で髪飾りを使った、薄毛の子供にぴったりのアレンジについてご紹介します。

七五三の髪飾り髪少ないときはどうする

七五三でかわいい髪飾りを使ってアレンジしたいと思ったとき、髪少ない子供だとなかなか難しいですよね。

うちの子も、すごく髪少ない子だったので、どういう風にすればかわいい髪飾りを使って七五三のヘアスタイルが出来るのか悩みました。

だって、髪少ないから、七五三の髪飾りがズルズルと落ちて来てしまうんですもの。

そこで、髪少ないこどもでも出来る髪飾りを使ったヘアアレンジについて、美容師のお友達に相談したんですよ。

そしたら、「ウィッグを使ってボリュームを出せば、髪少ない子でも簡単にかわいい髪飾りを使って、七五三のヘアスタイルを作ることができるよ。」ということを教えてもらいました。

なので、うちの子の七五三のときは、そのお友達のアドバイスどおり、ウィッグでボリュームを出したんですけど、それだけで髪飾りが落ちてこなくなるし、ボリュームが出て華やかになるしとても良かったです。

そんなうちの髪少ない子の七五三のために買ったウィッグが、こちらです。

100均でもウィッグを買うことはできますが、値段相応ですごく安っぽい仕上がりのヘアスタイルになってしまうかと思います。

でも、このウィッグなら、地髪と混ぜれば違和感なく使いこなすことができますし、さらに髪の毛の色に合わせて4色の色合いのものから選ぶことができるので、髪少ない子の色に合わせたウィッグがきっと見つかるはずです。

使い方は超簡単!

まず、髪の毛をお団子にして、その上にヘアゴムで髪を縛るような感覚で巻き付けます。

最後に落ちてこないようにUピンを使って留めるだけでOK!

とても簡単に使いこなすことが出来ますよね。

ウィッグを使えば、髪少ない子でも七五三向けな髪飾りが落ちてこなくなるので、ぜひ使うことをおすすめします。

七五三の髪飾りで薄毛でも出来るのは

ところで、七五三の髪飾りで薄毛の子でもピッタリなものがあるんですよ。

この七五三向けな髪飾りなら、わざわざウィッグを使ってボリュームを出さなくても使うことができます。

そのアイテムは、カチューシャです。

和テイストの髪飾りなカチューシャを選べば、七五三にピッタリ合いますよ。

例えばこの女の子がつけているカチューシャですが、実はこれはクリップ留めの状態で届きます。

裏側にこのようなクリップが付いているので、カチューシャに取り付けることでカチューシャとして使うことが出来ます。

また、ウィッグでボリュームを出せば髪飾りとして使うことも出来ます。

この方法なら、薄毛の子でも七五三の時に髪飾りを使って、かわいくヘアアレンジをすることができますよ。

ちなみに薄毛だった友達のうちの子は、ウィッグをすることが嫌がったので、カチューシャの髪飾りを使って七五三詣りをしていました。

偶然同じ日に七五三詣りをしていたので、当日会ったんですけど、カチューシャだけでもすごく華やかな七五三のヘアスタイルになっていてとても可愛かったです。

薄毛のこどもなら、七五三のときカチューシャの髪飾りだけでも、とても良いなと思いました。

七五三の髪飾りを使ったアレンジなら

七五三の髪飾りを使ったアレンジ方法で、一番おすすめなのは、やはりウィッグでボリュームを出してから髪飾りを使うことです。

最初にお伝えしたとおり、うちもこの方法で七五三参りに臨みました。

私がした七五三のヘアアレンジは、まず二つに縛りお団子にしてから、その上にボリュームを出すためにウィッグを付けました。

まさしくこの写真の通りです。

ボリュームが出た二つ縛りの上に、このような揺れるタイプの七五三向けな髪飾りを使ってアレンジしました。

髪飾りのデザインこそ違うものの、形としてはまさしくこのとおりで、後ろ側がパッチン留めになっていました。

薄毛のこどもでなくても、小さい子は元気に動き回るのでパッチン留めになっているタイプが楽ちん!

このようなコームのタイプの七五三の髪飾りだと、大人っぽくはなりますが、こどもが嫌がったり、動き回ったりすると落ちてくる心配があります。

でも、パッチン留めタイプの七五三向け髪飾りなら、そんな心配も必要ありません。

特にうちはウィッグでボリュームを出してから七五三のヘアアレンジをしたので、髪飾りがずり落ちる心配もなく安心して使うことが出来ました。

七五三の髪飾りに迷ったら、簡単にアレンジが出来るパッチン留めタイプのものを選ぶことをおすすめします。

七五三 髪飾り のまとめ

七五三での髪飾り、髪少ないからと、薄毛でもあきらめず出来るアレンジについてご紹介しました。

髪少ないこどもには、まずはウィッグでボリュームを出すことがおすすめ!

その上に、薄毛のこどもでも留めやすいパッチン留めの髪飾りを付けると、とても可愛らしい七五三のヘアアレンジになります。

でも、実店舗ではなかなか七五三にピッタリなかわいい髪飾りを見付けることって大変ですよね。

そこでおすすめしたいのが、ネット通販です。

私がご紹介したウィッグや髪飾りは、すべて簡単便利な楽天市場で買うことが出来ます。

ポイントもたまるし、お得に買うことが出来るので、ぜひ七五三用品を楽天市場で探してみてくださいね。

CHECK3歳の七五三いつやるのか問題についてはコチラから↓↓
https://jouhoutuu.com/2673.html

タイトルとURLをコピーしました