エアコンホースの虫除け!虫用ネットを使った虫対策について

エアコンホースって、虫除け対策が必要なんですよ。

実は、エアコンホースに虫ネット虫除けのネットをつけることで、虫対策をすることができるんです。

私もある日気づいたら、エアコンからポトリとゴキブリが落ちて来てギョギョってなったことがあります。

そこでエアコンホースに虫対策が必要だ、ということを聞いたんです。

こちらでは私の母直伝、エアコンホースの虫除け対策についてご紹介します

エアコンホースの虫除けの方法は?

エアコンホースの虫除け対策何をしたらいいのかについてご紹介していきますね。

まずおすすめしたいのが、防虫キャップです。

これは、エアコンホースの先っちょにつけるだけで、室内へ虫が侵入してくることを防ぎます。

実は数年前の話なんですけど、ある日カサカサ音がして振り向いたら、なんとエアコンからゴキブリが家に入ってきたんです。

ひとしきり格闘した後、どうやってエアコンエアコンの虫対策をすればいいのかなと思ったら、そもそも外にあるエアコンホース虫除け対策をすることが大切ということを知りました。

そこでおすすめされたのが、この防虫キャップです。

これは、ただ取り付けるだけなので、特に大変なことは何もありません。

この防虫キャップを着けることで、虫除け対策になるだけでなく、土やホコリがホースの内に入ってくるのを防いでくれます。

そのおかげで、ホースから出る排水も出やすくなるんですよ。

防虫対策にもなるし、一石二鳥ですよね。

なので、まずはこの防虫キャップを使って、エアコンホースの虫除けをされることをおすすめします。

エアコンホースに付ける虫よけネット

その他にも、エアコンコンホースの虫除けには、ネットで対応することが出来ます。

虫除けキャップもすごく良いんですけど、結構穴が大きいんですよ。

なので、ゴキブリについては防いでくれますが、それ以外のミミズやありといった小さい虫は、ホースの中に入ってくる可能性があります。

そこで、ゴキブリ以外の虫対策をされる方におすすめなのが、このネットを使った方法です。

実は、エアコンキャップは、ホースによっては取り付けることが意外と難しいんですよ。

なので、とても良い商品なんですけど、中には取り付けることを諦めてしまう人もいるくらいなんです。

でも、このネットを使った虫対策は、どんなエアコンホースでも合うことができます。

その理由は、ただネットをエアコンホースの先に、くくりつけるだけだからです。

このような感じで、小さい虫の侵入も、ネットが防いでくれますよ。

しかも、小さなゴミをキャッチしてくれるので、室外機の回りが汚れにくいんです。

虫除けもしてくれて、掃除もしてくれるだなんて、素晴らしいアイテムですよね。

もし、エアコンホース専用の防虫ネットでなくても良いのであれば、100均に売っているような排水溝ネットでも代用することが出来ますよ。

ぜひ防虫ネットを使ったエアコンホースの対策も試してみてくださいね。

エアコンホースのための虫対策

さらに、エアコンホースの虫対策には、屋外用の虫除けを置くことがおすすめです。

その際エアコンのホースには、防虫キャップや防虫ネットをした上で行うと、さらに効果的な方法です。

この屋外用のブラックキャップなら、エアコンの室外機の近くに置くだけでOK!

切り離したこのブラックキャップを、エアコンの室外機の近くに置いて使います。

このブラックキャップの良いところは、エアコンホースの虫対策が、1年間も出来るというところです。

こまめに替える必要がないので、全く面倒でないところもおすすめポイントです。

また、この虫除け以外でも、同じような商品はあります。

例えばこのバルサンGキャップでも、同じようにエアコンホースの近くに置くだけで、虫対策をすることが出来ますよ。

しかも、これは、これが防虫剤!?と思ってしまうほど、かわいいプランツデザインなんです。

なので、エアコンホースの防虫というだけでなく、家の景観を損なわず虫対策をすることが出来ますよ。

ぜひエアコンホースの虫対策に、防虫剤も併用して使ってみてくださいね。

エアコン ホース のまとめ

エアコンホースの虫除けの方法についてご紹介しました。

ホースの中に虫が入って来なくなる虫除けキャップや、ホースにネットを被せることで、虫対策には効果的です。

さらに、エアコンホースの近くに屋外用の防虫剤を置けばOK!

これでもうエアコンホースを伝ってやってくる虫と格闘する必要がなくなります。

防虫キャップや虫除けネット、防虫剤を買うなら、簡単便利なネット通販がおすすめ!

例えば楽天市場で買えば、お得に使うことが出来る楽天ポイントも貯まるから一石二鳥ですよ。

エアコンホースの虫対策の参考になれば幸いです。

CHECK⇒エアコンの室外機の暑さ対策はコチラから↓↓
https://jouhoutuu.com/2679.html

タイトルとURLをコピーしました